apopo

アバター画像

移住してきた町に感じたことは「もったいない」。 志賀高原を行き来する人に山ノ内町のりんごを知ってもらうため直売所を立ち上げました。

2021/11/6

りんご直売所のレイアウト

直売所のレイアウトをどうするのか悩んでいたのですが、嫁のアドバイスをもらいメインとなるりんご陳列台を設置。お客さんが入ってきたときに、見やすく手に取りやすい形で、センス良く置ければいいのだ。自分がやるとたいがい角からピシッとみたいになってしまいセンスのかけらもない。。。 りんご木箱を台にし、その上に木製パレットを乗せて商品陳列台とする。このパレットは、自宅でベッドとして使用していたものを流用。入口を入ってすぐの中央に設置です。 高さを変えた陳列台として、センターにりんご木箱を設置。りんご木箱は、棚や椅子、 ...

2021/11/6

人気上昇中 「ぐんま名月」の収穫

今日は日中でも気温が10℃にとどかず寒い1日でした。すでに志賀高原では降雪があるので、里にもそろそろ初雪があるかも。 寒い中、「ぐんま名月」というりんごの収穫を行いました。黄色いりんごで、見た目がシナノゴールドに似ている気がする。 ぐんま名月の特徴 名前にぐんまと付いている通り群馬県生まれの黄色いりんごです。「あかぎ」と「ふじ」を交配して育成され、1991年に品種登録されました。収穫期のころには、黄色の果皮にほわっと赤く色づいてくる。食味は、ジューシーで酸味が少なく甘味が強い。また蜜も入りやすく人気が高ま ...

2021/11/6

青りんごの代表格 「王林」の収穫

今日は快晴のポカポカした陽気の下、王林の収穫を行いました。 王林の特徴 福島県の大槻只之助氏が、「ゴールデン・デリシャス」と「印度」を交配して育成し、1952年に命名された青りんごの代表的な品種です。外見は、黄緑色の果皮に斑点があるのが特徴。果汁は多く、酸味が少なめで甘味が強い。また特有のさわやかな香りがあります。 黄色系のりんごは、葉をとったり、シルバーシートを敷いたりして、太陽の光をより当てるための着色管理作業がないので、「ふじ」などに比べ育成が楽ですね。 光が当たると黄色く見えますね。 今年は台風の ...

2021/11/7

ぶどうの冬支度 凍害対策のワラ巻き

だいぶ朝晩の冷え込みが辛くなってきました。毎朝霜が降りて真っ白だし。本格的な冬の到来の前に、収穫がすべて終わったぶどう畑で、冬の寒さ対策作業を行いました。りんごの「ふじ」の収穫が来週にも始まるので、この時期にやらないと手が回らなくなるんですね。 ワラ巻き 寒さからぶどうの樹を守ってあげるために幹にワラを巻いてあげる。ワラを巻くことで、樹の昇温防止効果と防寒効果があるとのこと。この作業は桃の若樹にも行う。ぶどうとか桃は寒さに弱いんですね。 根本側から先に巻いて、さらに上部にもう一段巻く。 所感 ワラをひもで ...

no image

2017/12/2

町の風景

 

2021/11/7

「世界一」という名のりんご

名前も大きさもBIG! りんごの品種の中に、「世界一」という名前のりんごがあるのをご存知でしょうか?このりんごの最大の特徴は、大きさ。平均で500g程あり、大きいものは1kgを超えるものも。りんごの王様「サンふじ」の平均が300g前後なので、その大きさと重さには驚きです。青森県で育成され、世界一大きいりんごとして宣伝されたことから名前が付いたそうです。 大きさだけじゃなく味のバランスもいい 長野県での生産量はそれほど多くはないですが、自分が働いてる農園に「世界一」の樹があり収穫をしました。収穫したりんごを ...

2021/11/7

紅葉とりんご

11月に入り「ふじ」もだいぶ色づいてきました。あと2週間ほどで収穫が始まります。この時期になると周辺の里山が紅葉してキレイです。 紅葉を楽しめる「ふじ」 ここ山ノ内町でのふじの収穫は、11月中旬ごろから始まる。里周辺の紅葉の見頃が11月上旬ごろなので、畑から赤く色づいたふじのバックに、紅葉した里山の風景を楽しむことができます。 「ふじ」の生産量がダントツで多いので、赤いりんごが目立ちますが、「シナノゴールド」「黄玉」などの黄色や黄緑色のりんごもこの時期に収穫期を迎えます。実りの秋を迎えたこの時期は、畑から ...

2021/11/7

長野県生まれ 人気のりんご3品種

みなさん「信州りんご三兄弟」ってご存知でしょうか。自分は長野に移住するまで知りませんでしたぁ。だんご三兄弟のパクリのような名前ですが、簡単にご紹介します。 りんご三兄弟って 長野県で生まれたオリジナルの3品種(秋映、シナノスイート、シナノゴールド)を総称して「りんご三兄弟」と呼び、2009年に商標登録したそうです。 長男 秋映(あきばえ) 「千秋」と「つがる」を交配して作られた品種。収穫時期は、9月下旬から10月中旬で、三兄弟の中では最も早く食べられます。表皮は、毒りんごのような濃~い赤色で、少し酸味があ ...

2017/10/28

山ノ内りんごをインターネットからご購入いただけるようになりました

インターネットショップから買えるよ! 志賀高原の麓、標高500-700m、昼夜の寒暖差が大きい環境で育てられた甘味と酸味のバランスが絶妙なりんごを産地直送いたします。 ご家庭用としてご賞味ください。 ※11月中旬以降の販売となります。 ※送料が別途かかります。 ※玉数のご指定はお受けできませんのでご了承ください。 ※蜜入りはお約束できませんのでご了承ください。 購入画面にすすむ

2021/11/7

ワラのはざかけ

10月も下旬となりかなり朝晩の寒さがつらくなってきたので、そろそろファンヒータを出そうと思ってます。スノーボードとかスノーシューハイクとかは好きなんですが、寒さに弱いです。 家などと同様に、樹にも冬支度が必要で、ワラを樹に巻く防寒対策があるんです。今日はその準備としてワラのはざかけを行いました。 ワラで防寒対策 ここ北信州の山ノ内町の冬といえば、雪も積もるし寒いんです。-10℃になるときもある。人間だけじゃなく果樹にとってもつらいらしい。特にモモやぶどうの樹が凍害によって枯れてしまうこともあるそうです。そ ...